GoBlo(ゴーブロ)

株式会社ZIZI代表の豊泉剛(ゴー)ブログでGoBlo(ゴーブロ)

ベンチャーで成長できる人

先日、某ベンチャー企業の社長から、「うちの若い社員向けに、ベンチャー企業で成長できるスキルは何か、という部分を講演して欲しい」と依頼をいただいたので、登壇してきました。

 

f:id:zizism:20190815091853j:plain

その時の内容をブログにも残しておこうと思います。

 

ベンチャーで成長できるスキルという話だったのですが、ベンチャーで得られるものってなんとなくでも想像つくだろうなと思い、ちょっとニュアンスを変えて、ベンチャーで成長できる人ってこんな人だよ。という流れで講演しました。

 

自分は就職氷河期で社会人デビューしたので、企業を選べたという経験が薄いです。

でも今は、売り手市場という事で、若い子達には企業を選ぶことが出来るというすごいうらやましい時代です。

 

ベンチャーと大手どっちが成長できるなんて言う議論は全く的外れだと思うので、ベンチャーの環境で成長できる人と、そうでない人というメッセージを伝えようと思いました。

 

話した内容はこの3点。。

 

①我慢:無い!を我慢できる人

ベンチャー企業って大手企業と違い、

福利厚生も、備品も、、賞与も、、、無い!もんです。

 

なので、この無い!という環境にいちいち文句が出てくる人は、ベンチャーきついかもしれないです。一見、派手におしゃれなオフィスを構えるベンチャーもいますが、社内のルールはズタボロで、統制がとれていない、なのでトラブルややりにくい事も色々と起きる。なんてこと多いです。

 

ベンチャー企業が楽しめる人は、そこを自ら変えて行こう、と思える人です。

自分も、今まで散々、部下から文句言われましたよ。この制度がないのがおかしい、会社としてどう考えているんだ、理詰めしてくるわけですよ。。

一つずつちゃんと聞きますよ。内容は仰る通り!と思う事もめちゃくちゃ多いです。

でもね、、ベンチャーなんですよ、、文句あるなら自分で変えてよ。変えるための具体的なプラン出してよ。って思います。

 

大手企業の一つの定義でIPOってありますよね。株式上場です。

あれは、IPOした会社は仕組みがしっかり作られている安心な会社です。という一つのわかりやすい称号です。

 

いいかえれば、仕組みがしっかりしているので、誰がその会社で仕事しても、ある程度の成果は出せるという事なんですね。

上場して、投資家から資金を集めている企業が、この人がいないと売り上げが上がらない。。なんて属人的だったらやばいですよね。誰がやってもそこそこできちゃう仕組みを作れればIPO出来て、大手企業の仲間入り出来るんですね。

 

そんな安心な企業には様々な投資家から資金を集めてもいいよ。集めやすくしてあげる証券取引所で。。という事です。

 

ベンチャー気質が強い人は、こうゆう風に言われると大手面白くなさそう、、と思いますよね。私は面白くないと思ったタイプです。

なので、私はベンチャーで成長してスキルアップして、起業しました。

 

②自分:自分磨きがしたい!と思える人。

営業マンは 商品・会社・自分 の3つを売れ!この3つのうち2つが売れれば契約は取れる。と教えられました。今でもあながち間違ってないと思ってます。

 

大手は、会社が売れるんですよ。私、電通の○○です。私、伊藤忠の××です。

強いっすよね。。

あとは、商品をある程度説明出来れば、ほぼ売れますよ。

 

ベンチャーはそんな訳にいきません。私株式会社なんとかです。。

先方はふーん、、知らないけど、、そんな態度です。

なので、商品はもちろんですが、自分売るしかないんですよ。

この売るしかないという状況が強くするんだと思います。

 

君から商品を買う。君が提案してくれたから買うよ。なんて言われたときの嬉しさったら半端じゃないです。

このスキルは、特にこれからの時代、大事になってくると思います。

 

様々な産業やサービスがAIに変わっていきますが、営業はなかなか変わらないですよ。

レジ打ちや既存からの定期受注のようなフォーマットが決まっている営業はAIに取られちゃいますが、膝を付け合わせて、ヒアリングして、課題解決の提案をする。そして、短い時間で信頼関係を築いて、ご発注頂く。

こんな高度なことは、当面人にしか出来ないと思います。

営業力というよりもビジネスコミュニケーション力を付けたい人は会社名が売れない会社の方が力付きますよ。

 

③方程式:お金儲け・商売の方程式に興味あり!な人

ベンチャーの人は、お金儲けを考えてる人めちゃくちゃ多いです。

うまくタスクをはくとかプロジェクトを動かしていくなんてことより、お金儲けが大好き。

 

また、類は友を呼ぶので、そうゆう人が集まってきます。

そんな中に身を置くと、こんなビジネスどうかな?サービスどうかな??

本当に面白いプランを考えつく人って大勢いるんだな、という事に気付かされます。

 

自分はこの環境が心地よかったです。。

ベンチャーは一発逆転のアメリカンドリームがあるし、それを実現した人とも会う機会が多くなると思います。

 

 

上記の内容に興味あり!という方はぜひベンチャー企業に身を置いてみる事を進めます。ワクワクするのであれば絶対に合ってると思いますよ、ベンチャー企業

 

大手企業にも入りやすい現在は、あえてベンチャーに進む事を選ばない人も多いと思います。冒頭にもいいましたが、大手には大手の成長があるし、ベンチャーにはベンチャーの成長がある。どちらが欲しいのかと自分に合ってるかだと思います。

ベンチャーの方が成長スピードが早い!というのは全くのウソです。

自分に合っている場所、頑張れる場所に身を置く事が一番成長早いです。

 

自分も拠点を立ちあげて、24名の支店を作った事あります。

その拠点長を退く時に、今まで一緒に働いた人たちの履歴書を見返しました。。

100名ほどありました。。

 

いま24名という事は、約80名辞めているわけです。。在任期間が5年でしたので、割ると1ヶ月で1名以上辞めている。。という衝撃は今でも覚えてます。

 

ではこの80名ですが、2,3年頑張って成果だし、成長した子ももちろんいます。

でも、1ヶ月で辞めた子や、文句ばっかり、捨て台詞はいて辞めた子もいる。

おそらく80名の半分の40名はベンチャー企業で全く成長できなかった子だと思います。

合ってなかったんですよね、ベンチャーに。。

 

今回の登壇もベンチャーで成長出来ない子、合わない子も大勢いたなぁ~という経験から、話すテーマにしたというのが背景です。。

 

 

 

 

 

 

起業して3年、思った事をメモ

当社、株式会社ZIZIも5月で3期目が終わり、4期目に入る事が出来ました。

数多くの人に支えられてやってこられたと感謝しております。ありがとうございました。

 

f:id:zizism:20190725233147j:plain

thankyou

3年という節目を迎えたので、とりあえず今の率直な気持ちをメモっておくという意味も込めてこの3年間で感じた事、わかった事を思いつくまま洗い出してみました。

 

ほんと起業ってやりたい人がやればいいと思ってます。

ですが、これからの時代、起業まではしなくとも自分の「個」の力で生きていかなくてならないと思ってます。起業はその一つのわかりやすい手段なのかなと思います。

 

これから起業する人、したいと考えている人、したらどうなるの?とちょっと気になってる人、、何かの参考になれば嬉しいです。

 

 ①住宅購入は独立の前に、、

→サラリーマン時代、そこそこ年収もあったので社会的信用はありました。マンション買う時も強気で商談できました。が、、、起業するとその信用は地に落ちます。ほんと地に落ちました。。

住宅って高い買い物ですので、将来的に欲しい人は独立する前に購入しておくことを強く勧めます!

社会保険料の支払額を抑えるために役員報酬自体を低めに設定する社長多いです。そうすると当然年収は下がりますので、社会的信用はずたぼろです。。

社保で多くの金額を払うか VS 年収上げて社会的信用GETするか

のような構図はありますね。。

 

 ②売上よりも、利益を伸ばすのが難しい

→利益、利益率の確保ってほんと難しい。利益率を下げる原因はお付き合いの中で頂けるお仕事です。ちょっとこれ安くやってよー!という断れない関係の中からくる案件が続いてしまうと利益率の低下をうみます。。

でも、大事なお付き合い、、この辺を無下に断ればその先の仕事はない、、という事にもなるので、難しいところですね。

借入する際も月商の何ヶ月分ならOKとかの指標あるんですよ。なのでやはり、創業したては売上を上げていく事を重要視した方がいいと思います。

売上が上がれば、取引先が増えているか取引先との関係が濃くなっているという証なので、利益利益で行くよりはまずはお付き合いの場を広げていくという意味で売上を大事にするのはありです。

 

③税理士は最初からつけるべし

→ビジネスはもちろん売上から仕入れや経費を差し引いたものが利益、この商取引を繰り返す事にあるんですが、一人で毎日これを繰り返すと視点が目先になりがちなんですよね。私は会社設立からずっと同じ税理士に見てもらってますが、面談すると視点がやはり全然違います。プロとして色んな視点を教えてもらえます。

あと、区役所やら社会保険事務所やら、色んな役所から手紙やらはがきくるんですよ。見てもさっぱり意味がわからないもの多いのでその度に税理士に聞いてます。

色んな制度や世の中の仕組みがわかって面白いですが、こんな事いちいち紙使って、送料払って送ってくるなよ、、と思う事も多々あります。これも税金かよ。。とがっかりしますね。

 

④体調管理にはめちゃ気を使うので健康になれる??

→まあ自分は前から健康ではあるんですが、起業して誰にも替えが効かない状況になってなおさら体調管理には万全を期してます。

プロテイン飲んだほうがいいよ、、このサプリでビタミンBは取らないと、、こんな話を聞けばすぐに実行しちゃってます。

勧められたけどやってないというか、やる勇気がないのはファスティングくらいですね。。ご飯食べられないのは考えられない。。。

 

f:id:zizism:20190725231036j:plain

⑤情報収集=お金儲け(ビジネス)という感覚

→TVや雑誌、メディアに取り上げられた情報はみんな知ってる情報なのである意味古いですよね。本当に今が旬な情報は人が持っているので、多くの人に会うという事をより大事にするようになった。

今までは人脈形成で人と会う事が多かったけど、お金儲けという点で会おうと思うようになった。あと、無料のセミナーよりも有料セミナーの方が明らかに情報の質がいいので、有料セミナーに行くようになりましたね。

 

⑥周りが変わった

→起業した瞬間から感じた事。特にビジネス上でつながりのある人が変わった気がした。

これはポジティブな事もネガティブな事も含みます。

ポジティブな意味では、君が社長になったんであれば仕事をお願いしたい。という嬉しい言葉をもらえた事。起業という一定のリスクを取る事で、リスクを取った人たち(起業家、経営者)からの共感を得られたこと。社長は社長を応援するし、後輩社長ならかわいがるみたいな風習あるんですよ。サラリーマンの時にもかわいがっていただいた社長は多くいましたが、なんて言うか、、かわいがり方が違うんですよね。。

 

ネガティブという意味では、ある程度の会社で決済権あったから付き合ってたけど、、、自分で小さい会社やるならあんまり用はないよ君に、と思われてしまった方は音信不通に。。ちょっと寂しですね。この人もかい!!みたいなガツンとショックな時もありました。

 

⑦思考が前向き、ポジティブシンキングじゃなきゃダメ

→不安を感じるのは不安があるから。不安を作っているのは自分自身の思考。という言葉を本で読んだことがあります。この事が本当に理解できた。

起業すると自分のタスクを理解してくれて支えてくれる人がいなくなります。そうなると、思考が負のスパイラルに入った時、誰も助けてくれないんですよ。なので、日ごろから楽観的というかポジティブでいなくてはいけないと思うようになりましたね。

出来なかったらどうしよう、上手くいかなかったらどうしよう、、こんな思考なんの役にも立ちませんね。。

 

⑧コミット力は上がる⤴

→かっこつけるわけではないですが、仕事に対してのコミット力は数段上がりました。

頂いている報酬の3倍の結果は最低出そうと本気で思って行動してます。

でも、この3年間で契約解除が1件、報酬減額が1件という苦い苦い結果もあります。

 

大事なことは、自分自身が一つ一つの仕事にコミット力が上がった、向き合えた、と思えることです。そのコミットと結果は別物です。

そうゆう事からも自分が本気になった時にどこまでパフォーマンスや結果を上げられるか自分自身が知れるといういい経験にもなっていると思います。自分自身の本気を知るってけっこう斬新でした。

 

 ⑨嫁さんの不安は予想以上に大きい

→ここは本当に難しい。。贅沢は出来ていませんが、生計は立てられているので嫁さんは結構安心してくれいると思ってました。が、、、全然そんなことなかった。

企業に勤めている方が安心してたっぽいです。ここはうちの嫁さんの性格もありますけど、思っている以上にケアをしてあげた方がいいと思います。

小さい子供がいる家庭は特に!!!です!

仕事と家庭を両立させて一流だと思っているので、ここは頑張り、成し遂げたいな。。

 

 ⑩物を買う時、価格より支払い方法、キャッシュフローを考えるようになる

→私は新卒で会計事務所で勤務した経験を持ちます。2年半法人決算を担当してました。なので決算書はそこそこの数を見てきました。が、、、自分の会社のものとなると全然見え方が違う!

B/S,P/Lとキャッシュフロー計算書、この辺の財務諸表はめちゃくちゃよく見るようになります。ここはかなり勉強になります。

キャッシュが尽きたら会社はゲームオーバーなので、一括で買って金利払わない事よりも、毎月の支払いが(キャッシュアウト)軽い方がいい、みたいな感覚になりました。

 

キャッシュフローを気にしすぎて借入をすると、癖になっちゃいました。

ちゃんと会社が回っていれば、法人の借入って色んな制度があるので難しくないですし、金利もめちゃ安い。

なのですぐに借りたくなっちゃう。。自分はその辺を税理士によく止められます。。

 

おまけ:選挙とか納税とかちゃんとするようになる。

今までももちろん選挙や納税はしてましたよ。でも、なんか意識が変わりました。

政治に対してもこれからこの政治家はどう変えて行きたいんだろうとか、この政治家の語る未来は見てみたいな、とか政治家って将来を創造していきたい人がなるんだな、と思えたことが変化です。

 

税金も今までは勝手に給与から引かれ手取り額が振り込まれてました。納税意識は持ってないに等しかった。でも今は、企業活動の中で得た利益を収めるので、自分の中で重みは全然違いますね。

ちょうど、子供も保育園に通っていて、そこにも多額の税金が使われてます。

今は自分で収めた税金が、このようなところに使われていると身近に感じられているので実感しやすい環境なのもちゃんと納税したいと思える一因なのかもしれません。

 

まぁ一言でいうと、ちゃんと大人の感覚になったな、、と思いますねw

 

 

ゲーム会社時価総額減少

f:id:zizism:20190329131532j:image

マザーズへのスピード上場!そこから一部は鞍替え!!なんてよく聞きますけど、一部に上がって時価総額を大きく減少させている企業も多いみたいです。。

 

ゲーム会社は特にひどいね、、

それだけゲーム業界で安定的に収益を伸ばして行くことが難しいんですね。。

CX8アルミ塗装(マットブラック)

f:id:zizism:20190326130300j:image
f:id:zizism:20190326130305j:image

スタッドレスタイヤに交換した際、黒のアルミを同時に買ったんですが、思いのほかめちゃかっこよかったので、その場で交換した純正の19インチアルミをマットブラック塗装お願いしちゃいました。。

 

これ、戻せないのでほんと後戻り出来ないカスタムですw

 

でも、出来映えには満足!

マットブラックか、光沢のあるピアノブラックかで迷いましたが、ここはマットで。。

 

なぜなら、この愛車CX8はイヴォーグのブラックデザインパックをお手本にしてるからです!!あっちは高いわちっちゃいわでニーズに合わなかったので却下。

 

※ちなみにイヴォーグのアルミの色はサテンブラックです。今回はそれを真似てます。

 

何事も、お手本なり参考になるものを見つけつっ走るのが一番手っ取り早いです。

カスタムも最終形はこんな感じだな。と自分ではイメージを持つようにしてます。

 

思い起こせば、

・オデッセイをボイジャー風に

・ステージアをV70に、その後路線変更で親戚でもあるスカイラインGTS風に

パサートをジェッタ風に

ワイルドスピードの白ジェッタまじ、かっこよかった、、

と、色々な車にしていこうとイメージしておりました。

 

まぁ、だいたい憧れの車は高くて買えないから近しいの買ってそれに近づけていく。という動機の方が本音ですw

 

話をCX8のアルミ塗装に戻すと、今回はイエローハットで税込8万でやってもらった。そうとう値切らせてもらった。

自分で言うのもなんですが、これは貴重な情報よ、、

 

出来映えはさすがプロの技、すごいきれいです。イエローハットありがとう!!

f:id:zizism:20190326131506j:image

 

あとはどれくらい汚れんのか、飛び石で塗装削れるって話だし、このきれいさがいつまで持つのかが1番心配ですよ。

扁平55なのでそこまで心配ではないけど、やっぱリムも怖いよね、、歩道から1メートルは離れて停めよっかな。

 

そうそうさっき言ってたスタッドレスはこれ。

f:id:zizism:20190326133250j:image

ピアノブラックもかっこいいですよ。

てか黒がやっぱいい!黒の魔力にすっかりハマってしまった感じです。

 

最初は軽い気持ちで変えたエンブレムブラック化から始まったんですよ、この黒魔力。。

f:id:zizism:20190326133525j:image

f:id:zizism:20190326133539j:image

あらゆるシルバーの部分をブラックにしたくなってきました。最終的にはラッピングしかないっすよね、、

 

次わねー、、オートエグゼの二本出しデュアルのマフラー入れようかな、と考え中。

4本出しにして、ここだけマカンお手本にする予定。。おいっ!すでにブレてるやないかwww

 

あのマカンのようにリアのライトをややブラックにするのもいいよね。とそこだけマカンを取り入れました。

 

CX8はトルクがあるので低速で男らしい音します。マフラー変えて少しでもその音が大きくなればいい感じになるんではないかと、、

でも街乗りで踏んじゃいそうな感じもしますけど。

 

でもやっぱ車いじりは楽しいですよ。。

 

 

 

 

 

今更スタッドレスw

f:id:zizism:20190308180557j:image

愛車のCX8

昨年の9月に購入してだいぶ使い込んだので、慣れてきました。

子供は相変わらずお気に入りの三列目に座りたがるし、まあ子供2人のファミリーカーとしては完璧ではないでしょうか。

 

そんなCX8も、イエローハットスタッドレスキャンペーンで安くなってたこともあり、今更買ってしまった。。

こうなれ無理にでも雪山に行きたくなるw

 

ちょっと細かめにレビューします。

車好きなもんで、、ちょっとテンション上がってます。

 

ピレリ ICE ASSINMETRICO 中国製

225/65/17  純正の19よりインチダウンでの装着です。

19インチのスタッドレスなんて買えるかー!というくらい高いので。

価格:87000円  工賃とか込み込みで。

 

国産の方がワンシーズン長く履けると聞いたのでダンロップと比較しましたが3万も高くなるので迷わずピレリで。

でも、あのピレリも今では中国で作ってるんですね、、ちょっとブランドがかっこよかっただけにちょいがっかり。

 

よかったのはタイヤではなくアルミのカラー。

このピアノブラックめちゃくちゃ締まる!

 

17インチなのにすごい存在感あっていいです。

f:id:zizism:20190308181418j:image

f:id:zizism:20190308181432j:image

f:id:zizism:20190308181446j:image

レンジローバーのブラックエディションに憧れがある自分としてはこれからクログロとさせていき、そっちに寄せて行こうかと計画中です。

 

純正の19インチもガンメタで黒系といえば黒系なんですが、黒とはやはり違います。

 

イエローハットのピットでこの黒さに惚れてしまい、車両受取と同時に純正アルミをサテンブラック塗装にするよう注文してきちゃった〜

 

ピアノブラックも好きですが、マットなサテンブラックにしました。これは楽しみでしょ。

純正を塗るって事で後戻りは出来ませんがww

期待してます。

 

久々に車いじりだして、ハマりそうです。

どっかでブレーキかけないとマズイな、、

 

 

 

 

 

育成出来る人って減っていくだろうな、、と思った話

先日、某国立大学からイギリスの大学院を卒業して起業というとても優秀な25歳と打合せをした。

 

自分のブログやfacebookを見て、貸しスペースや民泊などの話を聞きたいという事で
自ら連絡をしてきてくれた。
当然、そんな熱意のある若い子からの誘いは断るわけがない。嬉しいですよ。

 

彼は主に空き部屋などの有効活用、遊休資産の活用につながるサービスを
考えていて、そのヒアリングだった。
想像通り、優秀な方だった、めちゃくちゃ頭良さそうだったね。

 

自分も顧問先で25歳前後の子達のコーチングや営業のロープレを実施しているので
ちょうどその子達と被る部分、比較できる部分もあり大変興味深いミーティングになった。

彼の頭脳明晰を感じた部分は下記
・とにかくメモる
MTG時間1時間を常に気にしている
・自分に出来ていない事をはっきり伝えられる
・自分が豊泉に提供できる価値はここ、とすぐに提案できる

 

実にシンプルな事だけど社会人経験もそこまでなく実践できるところは
さすが高偏差値だと思った。

 

でも、その反面出来ていない部分
・俺の名刺が机の上で吹っ飛んでいる
・指定の喫茶店への案内が雑
・なぜか上座

 

と抜けている部分も多かったのも事実。相手が気にする固めの人なら一発アウトです。

 

誰がこの先彼にビジネスマンとしての立ち振る舞いやコミュニケーションの
取り方を教えていくんだろう。
それとも、そんな作法的な話はこれからなくなるので不要とでも言うのか。。

別に彼をディスるわけではなく、説教したくなったといううざい話でもなく、自分がビジネスマンの教育に関わる仕事をしているので、ただただ、めちゃくちゃ気になったという話。

 

優秀で尖ってるけど、周囲からは気に入られない。。
優秀ではないし尖ってはないけど、相手の懐に入り気に入られる。。

 

どちらのタイプにも教育は必要だと思う。
それぞの伸ばし方、教育があると思うし、効率的にビジネスマン人生進められるよ。


また違った日の話だけど、Web広告の上場会社の方と会食をした。

今までは社内でマネージャーを目指していたが、それでは社外で食っていけない、
この会社で学んで得られるマネジメントは、この会社にいないと意味がないスキル
と判断し、上長に相談して部下を持たないプレイヤーに異動したらしい。。

 

言いたい事や感じた不安は痛いほどわかるが、マネージャーかプレイヤーかという分け方は非常にわかりやすいので有りだけど、人をしっかりと育成出来るプレイヤーがマネージャーという見方や考え方もあると思う。

 

プレイヤーをクライアントを持つ、という意味だけに限定していたらプレイヤーの出世の先にマネージャーがいるという構図になり、それ自体が変ではないだろうか。
プレイヤーはクライアント折衝や営業は上手でも育成や管理は上手だとは限らない。。
でもこのような人事制度になっている会社はまだまだ多いと思う。

 

人を育てるというスキルを持つ人は今後枯渇していくのでは、と本当に思っている。
冒頭で紹介したアイデアだけで起業した優秀な彼や、育成から身を引きクライアント折衝のプレイヤーに異動した彼。
共に今のままでは育成のスキルは上がらない環境。

 

最近、こうゆう環境にいる20代、30代前半の人達とよく会う機会がある。なので増えてんのかな?と思っている。
今、25歳でも10年後は35歳。人ぐらい育てられないと。。。と本気で不安を覚えてしまう。

 

企業は分業分業で成り立ってます、という一般論ももちろん理解してます。
販売が得意ならそれをやればいい、企画が得意ならそれをやればいい、育成が得意ならそれをやればいい、この通りなのですが、育成出来る人、得意と言える人はほんと減っていくだろうなぁ、、と思った最近です。

 

日本は人口が減る事で様々な部分でルールが変わってきている。
でも、人を育てられるスキームや文化を持っている企業は過去も未来も不変な強さを持っている。ここは自分ももっと掘り下げて学び、考えていきたいジャンルである。

 

プロスポーツの中でもよく聞く「育成のプロ!」かっこええな、、と思うようになった

法人契約の保険で迷い中。。。

久々の投稿、、これからはあまり力まず、気楽にブログを投稿していこうと改めて思う、、おそらく3,4回目くらいだけどw

 

独立して3期目に入り、消費税の課税も始まりました。

「税理士にも毎月消費税の納税分は別によけておいてくださいね。」と念を押されているので、新たに銀行口座を作り、納税資金用として別管理する今日この頃。

 

そんな中で、節税の意味合いも兼ねて保険をさらに入ろうかと検討中。

そこで知り合いの保険屋さんから色々と説明を受ける、そして税理士に相談すると税理士からも別の保険の営業を受ける、、まじで頭こんがらがりそうだ。。

 

そこで自分なりに法人で入る保険のポイントをまとめると

・掛け捨てで保障(癌になったらとか、入院したらとか)に充てられる事優先か、保険使わなければ後で解約してお金戻ってくるタイプ(ようは貯金みたいなもん)を優先するか、

 

・毎月の保険料が全額費用になる(利益圧縮するので節税効果あり)か、一部だけ費用になるか(半分とか1/3とか色々ある)

 

・会社に保険金が入るのでそれを引き出す手間はどれくらいかかるか

(個人で契約してれば自分の口座に振り込まれるので引き出し楽、法人だと一回法人に振り込まれるそれを社長の口座に移せば報酬扱いになるので安易にはできない)

 

・基本的に一度始めたら保険は継続してはいるもんなので、来期、再来期までの業績をちゃんと考えて余裕のある返済にしたい

 

・返戻金の返戻率がこんなに違うの?というくらい保険会社や商品で違う

数%でも何十年も入れば相当な額が違ってくるので要チェック。

 

とこんなとこだろうか、、そりゃ迷うわけですよ。。

でも経営者として、ものすごく大事な事を学んでるような気はします。

保険を個人で入るか会社で入るか、、これも独立しないと間違いなく考えなかった事でしたね。今後にも活きてくる大事な勉強として考えたいと思う。